2019年10月17日
私的ジギングの考察、試行錯誤①
私のようにジギングが苦手な人は多いと思います。
そんな私でもできるジギングについてアレコレ悩んだ結果を残しておこうと思います。
何かの参考にしていただければ、、、
まずジギングで最初に思い浮かぶのはワンピッチでシャクること。
でもこれ、私の場合すぐ疲れるのです、、、
これはきっとしゃくりすぎなんだろうなとおもってはいるのですが、、、
友人のしゃくりを見てみるとすごく簡単そうにふわりふわりとやっています。
あんな感じでもジグは動いてくれてるのでしょうか?
一度客観的に自分のワンピッチを見てみたいなあ。
きっと全力で必死な顔でシャクってるんだろうなw
ジギングが疲れる→長く続かない→すぐにタイラバに逃げる この流れです。
しかしタイラバで釣れるターゲットとなると青物の可能性は低くなります。
釣れないわけではないのですがどちらかと言うと外道?の部類なのかな。
あと友人のジギングに比べてちょっとサイズも小さい気がしてます。
たぶんシュルエット的に
タイラバ=虫
ジグ=小魚
だからなのかな。
その時々によってタイラバにはまったく反応ないときもあります。
そうなると私の今までの釣り方だとお手上げになってしまうんです。
もう少し釣りの幅を広げたいこともあって従来のノーマルなジギングやタイラバとは違う釣り方を色々探すことにしました。
そんな中、まず目に着いたのか「まくだけ」のジギングでした。
代表的なのがTGベイト のグリーンゴールド60g でただ巻き。
これで鯛が釣れるとか!?
早速購入して実践してみますが私に釣れたのはエソだけでしたw
巻くだけといってもその速度は?
ゆっくりタイラバのように巻くの?
それとも早巻き?
、、、うーん。
結局散々悩む事もなく、、、諦めて別の釣りを模索する事にしてました。
しかしもう少し研究が必要でしたね。
そこは反省です。
まだまだ紆余曲折あるのですがそれはまた次回で!

そんな私でもできるジギングについてアレコレ悩んだ結果を残しておこうと思います。
何かの参考にしていただければ、、、
まずジギングで最初に思い浮かぶのはワンピッチでシャクること。
でもこれ、私の場合すぐ疲れるのです、、、
これはきっとしゃくりすぎなんだろうなとおもってはいるのですが、、、
友人のしゃくりを見てみるとすごく簡単そうにふわりふわりとやっています。
あんな感じでもジグは動いてくれてるのでしょうか?
一度客観的に自分のワンピッチを見てみたいなあ。
きっと全力で必死な顔でシャクってるんだろうなw
ジギングが疲れる→長く続かない→すぐにタイラバに逃げる この流れです。
しかしタイラバで釣れるターゲットとなると青物の可能性は低くなります。
釣れないわけではないのですがどちらかと言うと外道?の部類なのかな。
あと友人のジギングに比べてちょっとサイズも小さい気がしてます。
たぶんシュルエット的に
タイラバ=虫
ジグ=小魚
だからなのかな。
その時々によってタイラバにはまったく反応ないときもあります。
そうなると私の今までの釣り方だとお手上げになってしまうんです。
もう少し釣りの幅を広げたいこともあって従来のノーマルなジギングやタイラバとは違う釣り方を色々探すことにしました。
そんな中、まず目に着いたのか「まくだけ」のジギングでした。
代表的なのがTGベイト のグリーンゴールド60g でただ巻き。
これで鯛が釣れるとか!?
早速購入して実践してみますが私に釣れたのはエソだけでしたw
巻くだけといってもその速度は?
ゆっくりタイラバのように巻くの?
それとも早巻き?
、、、うーん。
結局散々悩む事もなく、、、諦めて別の釣りを模索する事にしてました。
しかしもう少し研究が必要でしたね。
そこは反省です。
まだまだ紆余曲折あるのですがそれはまた次回で!

Posted by ふな at 10:30│Comments(0)