2017年11月28日
2017年11月25、26日 2馬力ボートフィッシング 鯛ラバ、ジギング
11月25日
潮:小潮
風:微風→強風
ようやく土日釣りを満喫できそうな天気。
この1週間はあのドラゴン級タチウオのせいであーでもないこーでもないと仕事が手につかないほど釣りのことばかり考えてました。
待ちに待った週末。
日曜も行けるなら早上がり覚悟で2日連続で浮きたい!
現地到着は朝5時半、まだ真っ暗です。
誰もいないけど人気ないポイントだし、これにはもう慣れた。
風が強いかもと心配しましたけど微風。
朝暗い中準備して夜明けとともにテイクオフ!
まずはイカ狙い、、、と思ったのですが全くの無風状態でティップランには向かない。
潮も動いていないようでましたに落ちてとにかく釣りにくい。
これではまた穂先折ってしまいそうなのでイカは諦めることに。
まずは鯛ラバでお土産確保に沖に向かいます。
先日は水深35mで調子良かったので浅場からスタート。
しばらくはアタリなし。
くー、こんなに楽しみにしてたのにこれはないよー。
すると無風状態だった海が白波は立たないけどやや強風に!
ラインがかなり流されて底が取りにくい。
でもこれくらいの方が鯛は釣れる気がします。
するとコココン!っとひったくるような待望のアタリが!

37cm、、、また40に届かないサイズ。
その後アタリはあるものの乗らない状態へ。
こういう時ってスカートと針が同調してないんだろうな。
流されすぎが原因かも。
ちょっと浮気して更に浅場に移動して気になってるタチウオ狙いのジギングへ!
しかしこちらは全く音沙汰なし。
ただただ時間だけがすぎていきます。
あんなに色々考えてたタチウオは空振りwww
俺らしいぜ。
フラッシュジギングするも今日は全く音沙汰なし。
あ、穂先に糸が絡まった、、、ってモタモタしてたら、、あれ?なんか引いたないか?

デカイホウボウと、、、イトヒキハゼだっけ?
まさかのダブルw
ハゼっぽいのはリリース。
タチウオも釣れないし風が強くて底が取れないのでなんだか釣れる気がしません。
もう一度鯛ラバにします。
今度は沖の40mラインを攻めます。
鯛には丁度いい風。
潮目も出てきていい感じ!
するとスカートをついばむようなモタモタっとしたアタリ。合わせず我慢して巻き続けると穂先をぐっと持っていかれます。
たまらない!

くー、また37cmくらい。
なをやとなく今の場所が気に入ったのでもう一度流そうかな。
するとすぐにアタリ!でものらない!
またすぐアタリ、スカートついばんでる。
のれのれのれのれー!、、、のらない!
くうううううう、でも楽しい。
だいぶ流されたのでもう一度今の場所を攻めます。
するとまたすぐアタリ。
でものらない!
地合いなのか溜まってるのかわかりませんがチャンス!
もう一度流し直すと、、、今度は食い込んだ!
なかなかの引き。重い。これはさっきのより大きいんじゃね?

この子ですかw
アオハタ40くらい、通りで重いわけだ。
デカイんだけど2イカリムシ付き。
んー、明日も浮けそうだし、リリース。
デカイのが欲しいんだよなー。
その後鯛ラバしたり、ジギングしたり、と落ち着かない釣りをしますが結果にならず。。。気がつけばもうお昼近く。
ここはジギング下手くそなので諦めて、鯛ラバに持ち替えてデカ真鯛狙いに!
しばらく粘っているとズボッと凄いアタリ!
ギュルルルルルルーー
ドラグ出まくり。
キタ♪───O(≧∇≦)O────♪!
あわてず騒がず慎重にやり取りします。
ドラグ出されてまた巻いてを繰り返します。
たのしーw
これは真鯛ならデカイぞー。
さあこい!

青物かーい!
シオ40cm
そういえばいたな、こいつらがwww
まあでも楽しい引きだったし満足満足。
これにて本日は納竿とします。
2日目
うえじゅんさんも来るとの事で久しぶりの再会。
現地着くと何やら別の車止まってる。珍しいな。
誰かと思えばヒロさんでした。
ヒロさんともご無沙汰してたみたい。
お話ししながら準備していざテイクオフ。
今日の風は微風の予報だったから釣り満喫できるばずって思ったらめちゃ風強いし!
天気予報あてにならず、この場所はほんと風に弱い!
さて、どうせ沖に出ても怖いだけの強風だし、昨日鯛二枚釣ってるしってことで鯛ラバ封印してジギングオンリーで!
これが大外れwww

ハマチ40cm

ミニガッシー勿論リリース。
まあ2日連続で浮けただけでも楽しめたしいいか。
魚はあまり釣れなかったけど釣りを満喫できました。
次は何を釣ろうかな。週末が待ち遠しい!
潮:小潮
風:微風→強風
ようやく土日釣りを満喫できそうな天気。
この1週間はあのドラゴン級タチウオのせいであーでもないこーでもないと仕事が手につかないほど釣りのことばかり考えてました。
待ちに待った週末。
日曜も行けるなら早上がり覚悟で2日連続で浮きたい!
現地到着は朝5時半、まだ真っ暗です。
誰もいないけど人気ないポイントだし、これにはもう慣れた。
風が強いかもと心配しましたけど微風。
朝暗い中準備して夜明けとともにテイクオフ!
まずはイカ狙い、、、と思ったのですが全くの無風状態でティップランには向かない。
潮も動いていないようでましたに落ちてとにかく釣りにくい。
これではまた穂先折ってしまいそうなのでイカは諦めることに。
まずは鯛ラバでお土産確保に沖に向かいます。
先日は水深35mで調子良かったので浅場からスタート。
しばらくはアタリなし。
くー、こんなに楽しみにしてたのにこれはないよー。
すると無風状態だった海が白波は立たないけどやや強風に!
ラインがかなり流されて底が取りにくい。
でもこれくらいの方が鯛は釣れる気がします。
するとコココン!っとひったくるような待望のアタリが!

37cm、、、また40に届かないサイズ。
その後アタリはあるものの乗らない状態へ。
こういう時ってスカートと針が同調してないんだろうな。
流されすぎが原因かも。
ちょっと浮気して更に浅場に移動して気になってるタチウオ狙いのジギングへ!
しかしこちらは全く音沙汰なし。
ただただ時間だけがすぎていきます。
あんなに色々考えてたタチウオは空振りwww
俺らしいぜ。
フラッシュジギングするも今日は全く音沙汰なし。
あ、穂先に糸が絡まった、、、ってモタモタしてたら、、あれ?なんか引いたないか?

デカイホウボウと、、、イトヒキハゼだっけ?
まさかのダブルw
ハゼっぽいのはリリース。
タチウオも釣れないし風が強くて底が取れないのでなんだか釣れる気がしません。
もう一度鯛ラバにします。
今度は沖の40mラインを攻めます。
鯛には丁度いい風。
潮目も出てきていい感じ!
するとスカートをついばむようなモタモタっとしたアタリ。合わせず我慢して巻き続けると穂先をぐっと持っていかれます。
たまらない!

くー、また37cmくらい。
なをやとなく今の場所が気に入ったのでもう一度流そうかな。
するとすぐにアタリ!でものらない!
またすぐアタリ、スカートついばんでる。
のれのれのれのれー!、、、のらない!
くうううううう、でも楽しい。
だいぶ流されたのでもう一度今の場所を攻めます。
するとまたすぐアタリ。
でものらない!
地合いなのか溜まってるのかわかりませんがチャンス!
もう一度流し直すと、、、今度は食い込んだ!
なかなかの引き。重い。これはさっきのより大きいんじゃね?

この子ですかw
アオハタ40くらい、通りで重いわけだ。
デカイんだけど2イカリムシ付き。
んー、明日も浮けそうだし、リリース。
デカイのが欲しいんだよなー。
その後鯛ラバしたり、ジギングしたり、と落ち着かない釣りをしますが結果にならず。。。気がつけばもうお昼近く。
ここはジギング下手くそなので諦めて、鯛ラバに持ち替えてデカ真鯛狙いに!
しばらく粘っているとズボッと凄いアタリ!
ギュルルルルルルーー
ドラグ出まくり。
キタ♪───O(≧∇≦)O────♪!
あわてず騒がず慎重にやり取りします。
ドラグ出されてまた巻いてを繰り返します。
たのしーw
これは真鯛ならデカイぞー。
さあこい!

青物かーい!
シオ40cm
そういえばいたな、こいつらがwww
まあでも楽しい引きだったし満足満足。
これにて本日は納竿とします。
2日目
うえじゅんさんも来るとの事で久しぶりの再会。
現地着くと何やら別の車止まってる。珍しいな。
誰かと思えばヒロさんでした。
ヒロさんともご無沙汰してたみたい。
お話ししながら準備していざテイクオフ。
今日の風は微風の予報だったから釣り満喫できるばずって思ったらめちゃ風強いし!
天気予報あてにならず、この場所はほんと風に弱い!
さて、どうせ沖に出ても怖いだけの強風だし、昨日鯛二枚釣ってるしってことで鯛ラバ封印してジギングオンリーで!
これが大外れwww

ハマチ40cm

ミニガッシー勿論リリース。
まあ2日連続で浮けただけでも楽しめたしいいか。
魚はあまり釣れなかったけど釣りを満喫できました。
次は何を釣ろうかな。週末が待ち遠しい!
Posted by ふな at
21:58
│Comments(1)
2017年11月18日
2017年11月17日 2馬力ボートフィッシング フラッシュジギング
週末になると海況悪くなりますね。
なんなんでしょうこの嫌がらせのような天気。
私は釣りに行かないと死んでしまう病にかかっているので行ってきました。
天気:晴れ
潮:大潮
ネットの予報では今日は風が弱まりやがて静穏になるみたい。
本日のプランとしては、イカ→タイ→青物の順番で釣りを楽しむ事になってます。
今日は特に青物が釣りたいと思ってます。
あ、因みに私、らずくんやうえじゅんさん達のように狙ってかつしっかり釣れちゃう人を密かに尊敬しております。
狙って釣れた事ほんと少ない、、、
今日こそは!
現地着は5時半、誰もいません。先週は盛況だったから誰かいないかなと少し期待してたのですが残念、寂しい。
そそくさと準備して夜明けとともに出発。
先週開拓したイカ、今週もと張り切りますが、、、いかんせん風が全くなく、流されない。
ティップランなので真下にエギが落ちるようなこの状況には手も足も出ません。
時間がもったいないので早々にイカは見切りをつけて鯛を狙う事に。
今日も出だしからつまずいてるなぁ、、、
水深40mに移動すると今度は風が出始めます。
白波まではいかないけど少し強め。
ここのポイントは風に弱いんです。
鯛ラバするもかなり流され、大潮って事もありライン出されます。
釣りにくい。
しばらく粘ると小さいながら釣れてくれました。



30、30、38cm
くううう、お刺身サイズじゃないなー塩焼きかなー。
もう少し大きいの欲しいなぁ。
でも風が思ったより強くて冷たいのでギブアップ。鯛ラバも見切る事に。
沖は風が冷たくて痛いしなんか怖いので浅場の風裏に行くことに。
よく見れば漁船が集まってます。
漁船の迷惑にならないよう距離を置いて釣ることにします。
なにとってるんだろう??
さて、鯛のお土産はもうあるし、釣るならやっぱり当初目標の青物だよね。
でも水深浅いからノーマルなジギングだとすぐ回収してしまうので、、、今回はフラッシュジギングなるものを試してみます。
ジグはこいつ。

カラーはメッキゼブラ
結構前に購入してたやつですが使うことなくボックスの肥やしとなってたのを引っ張りだして来ました。
動画ではちょんちょんちょんって感じで動かすだけみたいでワンピッチとかいらないみたいだからこれなら俺でもできそう。
動画では小物や根魚ばかり釣れてるイメージだったけどどうかな?
真似してやってみますが最初はこんなので釣れるんかな?って思ってやってたんですけど、、ちょっと慣れた頃に違和感があって合わせを入れます。
なんの引きもなくあがってきたのはこいつ。

本当に釣れた。
けど小さいし、虫だらけなのでリリースします。
青物ほしい、次こそハマチ連れて来い!
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょ、、、ググン!
ひったくるようなアタリ、ジギングロッドが海面突き刺さる!オモロイやんw
スピニングリールなのでドラグが出て行くこのやり取り楽しい。
新しいリールとジギングロッドの組み合わせなので
いまいち獲物の大きさがわからない。
でもこの突き刺さるツッコミや引きは大きいはず。
でもなんか青物にしては走らない。
でも鯛にしては突っ込まないなぁ。
慎重にやり取りしてようやく姿が見えてきた。
お、やっぱり鯛じゃない、白いからやっぱり青物かなー。
大きさはというと、、、、、
え、、、!
なんか長いんですけど!ながすぎるんですけど!!
最初みたとき青物に紐でも付いてんのかと思ったよ。
あがってきたのはこいつでした。

すんげえ、歯。

なんとタチウオ、しかもデカイ

1mくらいあるかなーとおもってクーラーと並べるもよくわからない。

指5本は楽勝
家に帰ってから測ってみたら1m20cmありました。

初めて釣ったタチウオがドラゴン級でした、、、っなんかさ、もうさ、やった事ないRPGゲームのラスボスをいきなりクリアしちゃったみたいななんか変な感じ。
次俺がタチウオ釣ってもよろこべるんだろうか?ww
クーラーにはフチに添うように折り入れました。
青物辞めだ、これさタチウオだ!
まだいるんだろ!もう一匹こい!
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょ、、ググン!
きたー!狙い通りだあああ!

あ、あれ?w
ハマチ狙ってタチウオで、タチウオ狙ってハマチってwww
どんだけ狙った奴釣れねえんだよって感じですよね。
まあでもほしい一匹だったし、贅沢敵ですよね。
その後、もう一匹ハマチ欲しかったんだけどもちろん狙って釣れるわけもなく、風もおさまりそうにないので少し早いけど10時半でストップしました。
フラッシュジギングは初めてやりましたけど色々釣れるみたいだしノーマルジギング下手くそな俺には丁度いいかも。
まだまだ、試したいジギングあるからもっと浮かびたいです。
次は何しよかな?
今回も狙って釣れないし、事故みたいな釣果でしたがとても楽しかったですw
なんなんでしょうこの嫌がらせのような天気。
私は釣りに行かないと死んでしまう病にかかっているので行ってきました。
天気:晴れ
潮:大潮
ネットの予報では今日は風が弱まりやがて静穏になるみたい。
本日のプランとしては、イカ→タイ→青物の順番で釣りを楽しむ事になってます。
今日は特に青物が釣りたいと思ってます。
あ、因みに私、らずくんやうえじゅんさん達のように狙ってかつしっかり釣れちゃう人を密かに尊敬しております。
狙って釣れた事ほんと少ない、、、
今日こそは!
現地着は5時半、誰もいません。先週は盛況だったから誰かいないかなと少し期待してたのですが残念、寂しい。
そそくさと準備して夜明けとともに出発。
先週開拓したイカ、今週もと張り切りますが、、、いかんせん風が全くなく、流されない。
ティップランなので真下にエギが落ちるようなこの状況には手も足も出ません。
時間がもったいないので早々にイカは見切りをつけて鯛を狙う事に。
今日も出だしからつまずいてるなぁ、、、
水深40mに移動すると今度は風が出始めます。
白波まではいかないけど少し強め。
ここのポイントは風に弱いんです。
鯛ラバするもかなり流され、大潮って事もありライン出されます。
釣りにくい。
しばらく粘ると小さいながら釣れてくれました。



30、30、38cm
くううう、お刺身サイズじゃないなー塩焼きかなー。
もう少し大きいの欲しいなぁ。
でも風が思ったより強くて冷たいのでギブアップ。鯛ラバも見切る事に。
沖は風が冷たくて痛いしなんか怖いので浅場の風裏に行くことに。
よく見れば漁船が集まってます。
漁船の迷惑にならないよう距離を置いて釣ることにします。
なにとってるんだろう??
さて、鯛のお土産はもうあるし、釣るならやっぱり当初目標の青物だよね。
でも水深浅いからノーマルなジギングだとすぐ回収してしまうので、、、今回はフラッシュジギングなるものを試してみます。
ジグはこいつ。

crazy-ocean(クレイジーオーシャン) オーシャンフラッシュ
カラーはメッキゼブラ
結構前に購入してたやつですが使うことなくボックスの肥やしとなってたのを引っ張りだして来ました。
動画ではちょんちょんちょんって感じで動かすだけみたいでワンピッチとかいらないみたいだからこれなら俺でもできそう。
動画では小物や根魚ばかり釣れてるイメージだったけどどうかな?
真似してやってみますが最初はこんなので釣れるんかな?って思ってやってたんですけど、、ちょっと慣れた頃に違和感があって合わせを入れます。
なんの引きもなくあがってきたのはこいつ。

本当に釣れた。
けど小さいし、虫だらけなのでリリースします。
青物ほしい、次こそハマチ連れて来い!
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょ、、、ググン!
ひったくるようなアタリ、ジギングロッドが海面突き刺さる!オモロイやんw
スピニングリールなのでドラグが出て行くこのやり取り楽しい。
新しいリールとジギングロッドの組み合わせなので
いまいち獲物の大きさがわからない。
でもこの突き刺さるツッコミや引きは大きいはず。
でもなんか青物にしては走らない。
でも鯛にしては突っ込まないなぁ。
慎重にやり取りしてようやく姿が見えてきた。
お、やっぱり鯛じゃない、白いからやっぱり青物かなー。
大きさはというと、、、、、
え、、、!
なんか長いんですけど!ながすぎるんですけど!!
最初みたとき青物に紐でも付いてんのかと思ったよ。
あがってきたのはこいつでした。

すんげえ、歯。

なんとタチウオ、しかもデカイ

1mくらいあるかなーとおもってクーラーと並べるもよくわからない。

指5本は楽勝
家に帰ってから測ってみたら1m20cmありました。

初めて釣ったタチウオがドラゴン級でした、、、っなんかさ、もうさ、やった事ないRPGゲームのラスボスをいきなりクリアしちゃったみたいななんか変な感じ。
次俺がタチウオ釣ってもよろこべるんだろうか?ww
クーラーにはフチに添うように折り入れました。
青物辞めだ、これさタチウオだ!
まだいるんだろ!もう一匹こい!
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょ、、ググン!
きたー!狙い通りだあああ!

あ、あれ?w
ハマチ狙ってタチウオで、タチウオ狙ってハマチってwww
どんだけ狙った奴釣れねえんだよって感じですよね。
まあでもほしい一匹だったし、贅沢敵ですよね。
その後、もう一匹ハマチ欲しかったんだけどもちろん狙って釣れるわけもなく、風もおさまりそうにないので少し早いけど10時半でストップしました。
フラッシュジギングは初めてやりましたけど色々釣れるみたいだしノーマルジギング下手くそな俺には丁度いいかも。
まだまだ、試したいジギングあるからもっと浮かびたいです。
次は何しよかな?
今回も狙って釣れないし、事故みたいな釣果でしたがとても楽しかったですw
Posted by ふな at
09:38
│Comments(1)
2017年11月12日
2017年11月10日 2馬力ボートフィッシング 再開
某ブログから引っ越してきました。
よろしくお願いします。
某ブログを休止してから5年近くたってますね。
色々あり釣りから遠ざかっておりました。
最近また釣り熱が再開しましたので記録も兼ねて書いていこうかと思います。
こうして釣りがまたやれるようになって思うのは
釣りをしてるとき、釣りが出来る時っていうのは心に余裕がある時、生活が安定してる時なのかなと思いました。
皆さん釣り出来てますか?w
風:朝強、8時頃から弱
潮:確か小潮あたり
さて、今年は9月から釣り熱が再燃してエギングでウハウハしてたのですが10月は台風やらなんやらで全然浮くことができず、11月こそは!と思っていたら週末毎に天気が悪いという、、、今週末こそはと天気予報とにらめっこしていましたが今週もひどい風、、、
たまらず会社をやすんで平日釣行です。
同じくたまらず会社をやすんだなおさんペアと合流。他にも二組のボーターがいました。
この場所では珍しいです。いつもはガラガラなのに、、
さて、朝はまだ風が残っているので沖には出ずに湾内でティップランする事に。
このポイントにいかがいるのかどうかすら実はわかっていません。
本当に初探りなのでまずは怪しい場所からスタート。
開始して数投で穂先がくいっと持っていかれたので合わせるとイカ独特ながらもすごいツッコミの引き!
ドラグ調整もままならない状態でくいんくいんと下に持っていかれます。
これはでかそう‼️
「イカいるんじゃん」とおもってやりとりをたのしんでいるとなんと痛恨のフックオフ!
エギを回収して針先をみるとイカの皮膚が張り付いてます。
くううううう、逃した魚は大きいとよく言いますがこれ絶対でかかったよ!ドラグ出されまくりでしたからね。
生存確認出来たところでやる気がでて色々探りますがその後あたりなく時計を見れば8時半。
風もやみはじめてきたのでそろそろ沖に出て魚を釣りたいけど、、、
イカへの未練、ここで辞めたらこの時間も無駄になるし、なにより本当にいるかすら怪しくなる。
なんとか釣り上げるぞとエギをチェンジしてしゃくると、、、ここ、よく覚えていないのですがあたりを頭で感じる前にあわせてたのかな?記憶が飛んでるかのように次の時にはイカとのやりとりを楽しんでました。
上がってきたのは胴長17cm程のアオリイカ。
「やっぱいたよー」
嬉しい一杯。
もしかしてツガイだでいるかとおもってもう一度同じところを流してみるとズン!
上がってきたのは胴長ペットボトル大のイカ。
狙い通りでこわいくらいw
あ、今思えば写真撮り忘れた。
満足して沖へ魚を狙いに行きます。
実は最近我慢することをやめて買い物してまして、、、リールも買い換えてました。
ロッドは前から紅牙の乗せ調子をもってて、ネットの動画でみたリールも紅牙のが欲しくなり購入してしまったのです。
水深がでるのと、巻く速度が数値で出るのでとても面白そうだったのです。

このリールに入魂させるべく水深45mから探りますが全くあたりがありません。
2時間くらい色々探りましたがあたりなく、なおさんからもまだホウボウしかつれないよーと連絡あり。
潮が悪いのかな?
たしかに潮止まりの時間だし、、、今から下がるから潮もうごいてくれるはず。
すると潮目がちょいちょい出てきたのでそこに移動。
水深は40m
タイラバ投下!
あ、因みに私は紅牙の60g ラバーは中井チューンを使ってます。これ最強だとおもってます。

大抵の渋い時でも何だかんだコイツで釣れます。
この時も巻き始めて少ししたら、もっていかれるようなあたり!
引きは大したことがないのですが独特だったので鯖かソーダガツオかとおもったんですがあがってきたのはこいつ!

第一印象「汚い」ww
汚染された魚かと思いました。
釣り友のうえじゅんさんにきいたら
「アイブリ」という美味しい魚らしい。
30cmくらいですが美味しいならと閉めてクーラーにイン。
やる気が出てきたので再びタイラバ落とすとそこを10mほど切ったところでズドン!
ぎゅるるらららーーん
と凄い勢いでドラグだされていきます!
これはデカ真鯛かな!と興奮。
ドラグだされては少し巻いて、を繰り返して途中フワフワした独特の引き。
タイラバで青物かけた時の引き。
もしかしてハマチかな?
あがってきたのはこいつでした。どん!

まさかのカンパチ50cm
タイラバで釣れるんだねw
そういえば2週間ほど前にこの辺りでよく釣れていたとか?
カンパチなんて初めて釣りました。
通りでよく引くわけだ、めちゃ楽しい。
もう一匹いないかなとタイラバ落とすとまたまたドン!入れ食いです。
ドラグはそんなだされないけど小気味好い引き。
上がってきたのはようやく本命の真鯛40cm。

ちょっと小ぶりですが贅沢いってはバチがあたりますよね。
クーラーも賑やかになり、満足。
その後ジギングもしたのですご下手なのもあり全くあたらず、、、
13時ごろまで粘りましたが後が続かずこれにて終了です。
楽しい釣りができました。
カンパチはハマチと違いコリコリして脂が少なく美味しかったです。
アイブリは迷いましたが焼き魚で旨いとのことなので干物にしました。
楽しみです。
もう少し真鯛釣りたかったし、カンパチもまた釣りたい。
作戦を考えねば!
皆さんもよい釣りライフを!
よろしくお願いします。
某ブログを休止してから5年近くたってますね。
色々あり釣りから遠ざかっておりました。
最近また釣り熱が再開しましたので記録も兼ねて書いていこうかと思います。
こうして釣りがまたやれるようになって思うのは
釣りをしてるとき、釣りが出来る時っていうのは心に余裕がある時、生活が安定してる時なのかなと思いました。
皆さん釣り出来てますか?w
風:朝強、8時頃から弱
潮:確か小潮あたり
さて、今年は9月から釣り熱が再燃してエギングでウハウハしてたのですが10月は台風やらなんやらで全然浮くことができず、11月こそは!と思っていたら週末毎に天気が悪いという、、、今週末こそはと天気予報とにらめっこしていましたが今週もひどい風、、、
たまらず会社をやすんで平日釣行です。
同じくたまらず会社をやすんだなおさんペアと合流。他にも二組のボーターがいました。
この場所では珍しいです。いつもはガラガラなのに、、
さて、朝はまだ風が残っているので沖には出ずに湾内でティップランする事に。
このポイントにいかがいるのかどうかすら実はわかっていません。
本当に初探りなのでまずは怪しい場所からスタート。
開始して数投で穂先がくいっと持っていかれたので合わせるとイカ独特ながらもすごいツッコミの引き!
ドラグ調整もままならない状態でくいんくいんと下に持っていかれます。
これはでかそう‼️
「イカいるんじゃん」とおもってやりとりをたのしんでいるとなんと痛恨のフックオフ!
エギを回収して針先をみるとイカの皮膚が張り付いてます。
くううううう、逃した魚は大きいとよく言いますがこれ絶対でかかったよ!ドラグ出されまくりでしたからね。
生存確認出来たところでやる気がでて色々探りますがその後あたりなく時計を見れば8時半。
風もやみはじめてきたのでそろそろ沖に出て魚を釣りたいけど、、、
イカへの未練、ここで辞めたらこの時間も無駄になるし、なにより本当にいるかすら怪しくなる。
なんとか釣り上げるぞとエギをチェンジしてしゃくると、、、ここ、よく覚えていないのですがあたりを頭で感じる前にあわせてたのかな?記憶が飛んでるかのように次の時にはイカとのやりとりを楽しんでました。
上がってきたのは胴長17cm程のアオリイカ。
「やっぱいたよー」
嬉しい一杯。
もしかしてツガイだでいるかとおもってもう一度同じところを流してみるとズン!
上がってきたのは胴長ペットボトル大のイカ。
狙い通りでこわいくらいw
あ、今思えば写真撮り忘れた。
満足して沖へ魚を狙いに行きます。
実は最近我慢することをやめて買い物してまして、、、リールも買い換えてました。
ロッドは前から紅牙の乗せ調子をもってて、ネットの動画でみたリールも紅牙のが欲しくなり購入してしまったのです。
水深がでるのと、巻く速度が数値で出るのでとても面白そうだったのです。

ダイワ(Daiwa) 紅牙 ICS 103
このリールに入魂させるべく水深45mから探りますが全くあたりがありません。
2時間くらい色々探りましたがあたりなく、なおさんからもまだホウボウしかつれないよーと連絡あり。
潮が悪いのかな?
たしかに潮止まりの時間だし、、、今から下がるから潮もうごいてくれるはず。
すると潮目がちょいちょい出てきたのでそこに移動。
水深は40m
タイラバ投下!
あ、因みに私は紅牙の60g ラバーは中井チューンを使ってます。これ最強だとおもってます。

ダイワ(Daiwa) 紅牙シリコンネクタイ 中井チューンSTCスリム
大抵の渋い時でも何だかんだコイツで釣れます。
この時も巻き始めて少ししたら、もっていかれるようなあたり!
引きは大したことがないのですが独特だったので鯖かソーダガツオかとおもったんですがあがってきたのはこいつ!

第一印象「汚い」ww
汚染された魚かと思いました。
釣り友のうえじゅんさんにきいたら
「アイブリ」という美味しい魚らしい。
30cmくらいですが美味しいならと閉めてクーラーにイン。
やる気が出てきたので再びタイラバ落とすとそこを10mほど切ったところでズドン!
ぎゅるるらららーーん
と凄い勢いでドラグだされていきます!
これはデカ真鯛かな!と興奮。
ドラグだされては少し巻いて、を繰り返して途中フワフワした独特の引き。
タイラバで青物かけた時の引き。
もしかしてハマチかな?
あがってきたのはこいつでした。どん!

まさかのカンパチ50cm
タイラバで釣れるんだねw
そういえば2週間ほど前にこの辺りでよく釣れていたとか?
カンパチなんて初めて釣りました。
通りでよく引くわけだ、めちゃ楽しい。
もう一匹いないかなとタイラバ落とすとまたまたドン!入れ食いです。
ドラグはそんなだされないけど小気味好い引き。
上がってきたのはようやく本命の真鯛40cm。

ちょっと小ぶりですが贅沢いってはバチがあたりますよね。
クーラーも賑やかになり、満足。
その後ジギングもしたのですご下手なのもあり全くあたらず、、、
13時ごろまで粘りましたが後が続かずこれにて終了です。
楽しい釣りができました。
カンパチはハマチと違いコリコリして脂が少なく美味しかったです。
アイブリは迷いましたが焼き魚で旨いとのことなので干物にしました。
楽しみです。
もう少し真鯛釣りたかったし、カンパチもまた釣りたい。
作戦を考えねば!
皆さんもよい釣りライフを!
Posted by ふな at
11:55
│Comments(6)